[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冷たい雨の降っている今日。
地球温暖化 火が付いている暖房機って温暖化に拍車をかけているってことなのかしら?(汗)
我慢できなくってストーブを付けました。
(エアコンでなくってストーブってところが。。。)
家の辺り横浜とはいえ中心部より
(いわゆる海が見えて洋館があってといった場所)2~3℃気温が低い。
ふんふん♪ やっと点けた。
別名横浜のチベット♪
ストーブにマッチで火を点けるって作業って
昔懐かしい香りがして好きなんです。
マッチは買わなくって置いてあるお店では必ず貰って来るのですが
神奈川県はスワンゾーのおかげで置いてあるお店も少なくなっちゃうのかしら?
さて話はスワンゾーの話でなくって灯油の話。
近くのガソリンスタンドでガソリンを入れるついでにこーて来るのですが
先月 給油したついでに「灯油も♪」とお願いしたところ
「今 うちのガソリンスタンドで灯油にガソリンが混じるという事故が起きまして
6月以降に灯油をお買い求めになったお客様の灯油を回収してます。
すみませんがそんなことになっているので灯油はお売りできません」
う゛え゛っ゛?゛
そ~いえばいつもより人が多いし
偉そうな人が忙しそうに電話してたわね。
いつ復活するのかと訊ねたら
「許可が下り次第ですけど メドは経ってません」
。。。。。。っ!
我家の灯油あと1回入れたら無くなる状態。
(1日中点けていると翌日には入れなければなりません)
他のガソリンスタンドで買ってくればいい事なのに。
おっしゃると~りです。
出不精が。。。。ぼそぼそ
2つのランキングに参加しています。
まさに爪に火をともす状態です。
ぽちっが励みです。
昨日の忍者さんの障害でリンクを貼っていただいているところに最新記事があっぷしてなかった模様。
珍しく遡り機能を使わなかったのに~(涙)
はじめまして。
ここのうちのにゃんとわんに無視されてしまいました。
モザイクしょって登場したのは荒井ダルマさんの新顔くんです。
(息子さんが作ったと嬉しそうにご主人話してました♪)
今日は二の酉出撃した様子を新顔のぼくがレポートいたします。
大鷲神社近くの横浜橋商店街はラッシュ並の激混みです。
商店街入り口近くの韓国屋さんでトックを食べたそうです。
(キムチ入れ放題❤)
お次は洋食狐狸庵の
これ。
スペアリブ500円。
ジューシーでお箸でも切れる柔らかさだそうです。
商店街を流して甕だし紹興酒もゲットしたようです。
大鷲神社。
激混みのなが~い列にお参りは諦めたんだって。
(だってすご~い行列だったんですもの)
ぼくはここにいます。
ぼくたちがお客さんに貰われて行く時火打ちで送り出してくれます。
干支ダルマもいるんだよ。
同じ荒井だけど関係ない熊手屋さん。
2号さんはここの熊手のオカメさんのお顔が好きなんだって。
商店街で流した時にいろいろ食べたのに締めはうなぎだって。
相変わらずの食欲魔人だな~
(ここのうなぎお値段に似合わずとってもふっくら❤
通っちゃうわよ~❤)
横浜の二の酉のレポートはこれでおしまいです。
でも。。。
最後までここのうちのにゃんはぼくと顔合わせてくれませんでした。
これからぼくが飾られる予定のTVの上の場所争奪戦に燃えているのかな?
2つのランキングに参加しています。
お酉様は夜のお祭りです。
これからでも間に合いますよ~
ぽちっが励みです。
今朝の地震は結構揺れましたね。
大丈夫でしたか?
さて先週末の土曜
ばばず毎年恒例の新潟お墓参りあ~んど関屋記念参戦ツアーしてきました。
(去年の様子はこちら 詳しい様子はこちら)
週末・お盆のETC割引のおかげで早起きです。
(にゃん・わん抜きのときのお供はあみねこ)
早起きしたおかげで大した渋滞に巻き込まれることなく
途中のSAでこんな夏空とも会えました。
この日この場所だけ晴れてました。
雨男・雨女は健在です
新潟のお花屋さんの看板にゃんに出会っちゃった❤
ちょっと粘ったんですがさしんお嫌いらしい。
正面のお顔が撮れません(涙)
しかもこんな文字が。
いるのよね。。。たたく人って。
新潟祭りとも遭遇。
万代太鼓のフロート。
(う~んお巡りさんが主だわ)
万代太鼓の会員の方がたっくさんおられるようでフロートも何台もありましたわ。
翌日は関屋記念の新潟競馬場に
なんと
地方競馬に武豊の文字が
他にも有名どころで
福永 裕一 今話題の三浦 皇成の文字がありました。
(私この二人の騎手しか知りません。
他にも中央の人来ていたに違いありません)
去年の関屋競馬からGⅠ外しまくっている私。
はっはっは。。。
1年は当ってないって事です。
相変わらず外し続けた第8R。
キターーーーーーーーーーー
長い1年でありました。
メインレース(関屋記念)はどうでしょう?
あっはははははははははは当っちゃったよ。
当ったといってもご存知の通りちまちま買い。
(100円単位でこーてます)
軍資金割れしない650円勝ちでしたわ(笑)
メインレースの表彰式。
ひさしぶりの換金に並んだ機械の列。
私の2人ほど前のにぃちゃんが1センチ程の札束を換金しておりました。
一体どんな風に賭ければそんな大金当るのかしら?と思っていたら
目がチラッと合って。。。。
「にやっ」と恥ずかしそうにしていたのが印象的でありました。
そしてお宿のごはんも去年通り美味しかったです。
〆はごはんなのね。
うん❤
お米らう゛なの❤
2つのランキングに参加しています。
↑私に乗っ取られても気にしてないつくしに ぽっち
ぽちっが励みです。
詳細は近日中にあみねこと。。。にあっぷいたします。
うん。。。近日中には必ず!
うほほ~い♪
食物連鎖 連鎖というと。。。やる気の連鎖かしら? 今失せてます(苦笑)
おまけ日記でぼそぼそ書いていたパソコンくん。
今朝マイクロソフトさんからラブコール貰って
(勝手にラブコールとだと思ってます)
完治
修行僧はおしまいね。
おー
さくさくっと動く嬉しさなのであります❤
今日は何日かぶりのネット徘徊に勤しんだ私であります。
2つのランキングに参加しています。
↑パソコン前に張り付いていた私にお付き合いしてくれていたつくしに ぽちっ
ぽちっが励みです。
この騒動中いいさしん(私的には(笑))が結構撮れてました。
でもあっぷしたいのに動作の遅い状況。。。。
やっと解決した今日。
やる気もどっかに飛んでいってしまったようです。
お楽しみの夕食であります。
いつもたっくさんの夕食。
その上お待ちかねの❤
山菜のてんぷら❤
山菜の王様 うど であります❤
お次は❤
王様がでたら女王もね♪
山菜の女王 こしあぶら であります❤
そして。。。
山葡萄の新芽❤
ちょっとすっぱくて春を感じます。
今回はこの3種類が2巡でした。
そんでもって2巡した後リクエストに答えていただけます❤
以前は「まだ食べるの」という位いただいてましたが
最近はリクエストの回数が減ってます。
やっと年相応になってきたのかしら?
(本当はもっと食べたい(涙)
意味もなく「あしからず」なんていわないでね。
うっ
2つのランキングに参加しています。
↑夕食時はお部屋でお留守番だったつくしに ぽちっを
ぽちっが励みです。
エコバッグ。。。おさるさんが来るはずなんだけど。。。?
いやぁ~夢のような2日間でしたわ~
ブログ広場さんありがと~
おいしそうでしょ❤
さて天皇賞だった今日。
いそいそと向かった先は桜木町の場外馬券売り場~
今回私にしては珍しく本命買い(笑)
GWの遊びの資金になってくれ~
横浜の老舗 洋食のキムラ。
お昼をここでして目指すはフラワーアートフェスティバルをやっている日本大通に。
またお留守番。。。
途中 ざ よこはま パレードと遭遇。
横浜市民になって結構長いのですが
実はあまりみたことないのであります(苦笑)
その昔はなが~い車(フロートと言うそうだ)が練り歩いていて
あまり興味を引かなかったのよね。
今回はそうでなかったのであります。
マーチングバンドやらバトントワリングやら❤
マーチンクグバンドから元気を貰っちゃいました❤
爆竹も賑やかに中華街でお馴染みの獅子舞。
龍もいました~♪
なんかGWっぽいわ(笑)
そして。。。
フラワーアートフェスティバル。
。。。。。。
チューリップとバラで彩られた絵は地面からでは見難いです
でも香りはよかったですよ~
明日までやってます。
興味のある方はぜひ観覧車と称する観覧台くるまに乗ってご覧ください(笑)
神奈川県本庁舎も知事室・大会議場・屋上が公開とか。。。
ついでにみてきました(笑)
←に赤レンガ倉庫 →は大桟橋。
象の鼻もしっかり見える特等席♪
空が広かったわ~
こちらは5日まで公開しているようです。
私達と一緒のGWはあるの?
。。。お天気下り坂だって。。。
そして。。。
天皇賞の結果は雨降りでした(涙)
2つのランキングに参加しています。
↑いつもお留守番のつくしに ぽちっを
ぽちっが励みです。
当らない~当らない_| ̄|○
ぎゃ~
1時間半の大作が消えた_| ̄|○。。。。
立ち直る時間をください(涙)
世間ではホワイトディだった今日。
それとはあまり関係なく「これみたい」。。。と1号が言った。
え゛ 朝一 1回のみの上演(10:30)の映画?。。。
。。。。私には厳しい。。。。
寝たのは明け方だったのによく起きたわね。
えぇ。。。って1号に起こされたけど
向かった先はここ。
黄金町のミニシアタージャック&ベティ。
1号場所がうろ覚えだったようで
(せっかく時間に間に合うように起きたのに)
伊勢佐木町を行ったり来たり~
やっと見つけた映画館は既に始まってました。
観たのはドキュメンタリー映画「小三治」。
今日が横浜での初日だったらしい。
すみません。途中記憶がありません
1号は「また見たいな」と言ってますが
私的にはTVのドキュメンタリーでも充分でないかしら?と☆1.5かな~
あら。。。厳しい評価ね。
小三治好きには堪らない映画なのかしら?
なんて思いながら観終わったら。。。。
え゛っ
監督のご挨拶があるではないかっ!
(舞台挨拶なんて初体験)
焦って撮ったのでピンボケでごめんなさい
「自主映画 自主上演なのでぜひ宣伝してください」とおっしゃってました(笑)
この映画を撮ったきっかけというお話が聞けました。
映画の中に小三治さんが上野の演芸場でグランドピアノを前に歌うシーンがあります。
その「音」を取ってください。と小三治さんから申し出があったそうです。
だったら音だけではもったいないので。。。と
「音だけだったはずが 撮り始めたら3年もつき合わされちゃいました」と
小三治さんに言われたとか。
3/14(土)~3/27(金)までの
10:30~12:20までの1回上映です。
興味のある方ぜひ足をお運びください。
ジャック&ベティの雰囲気もいいですよ~
昔懐かしい横浜がある通りでやってます。
(つまり。。。猥雑で妖しげ)
2つのランキングに参加しています。
↑つくしネタでなくってごめんなさい
でもぽちっが励みなんです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
つくし 三毛♀1997生まれ
我家の営業部長です
2011年5月9日永眠。
きゅう Mix(三毛わん(笑)♀
1997年生まれ
我家の番犬であります
HN ばば
同居人1号 「扶養家族は3人まで」と言い張る我家の大黒柱♂
同居人2号 ブログを書いている人♀ ぐ~だらで結構い~かげん。
↑こんなん設置しました。
HP 春夏秋冬 本館です。
ただ今凍結中(大汗)
ぽちっがとっても励みになりました。